く り の み 保 育 園
●設置者 一般社団法人 やまもも会 代表理事 原口 玲
●施設長及び施設管理者 原口 千世美
●構造 鉄筋コンクリート造
●主な保育設備 保育室 173㎡
乳児室 30㎡
調理室 19㎡
その他 105㎡ 総延べ面積 327㎡
●施設の名称 くりのみ保育園
●所在地 福岡県那珂川市片縄1丁目68番地
●事業開始年月日 平成30年3月1日
◆開所時間
月曜日~土曜日 7:30~18:30(延長時間帯~20:30まで/月~金)
日曜日・祝日および年末年始(12/29~1/3)は休園します。
◆サービスの内容・利用料金
年齢区分 |
従業員枠保育料 |
共同利用枠保育料 |
地域枠保育料 |
無償化対象者保育料 |
4歳以上児 |
12,000円 保育料内訳:給食費 7,500円 教材費 4,500円 給食費内訳:主食費 3,000円 副食費4,500円 |
|||
3歳児 |
||||
1・2歳児 |
14,000円 |
29,400円 |
34,400円 |
0円 |
0歳児 |
16,000円 |
31,400円 |
36,400円 |
|
月極預かり利用料金は、お子さまの年齢等によって異なります。 0~2歳クラスで住民税非課税世帯の方、3歳児以上は無償化の対象となります。 |
一時預かり 0歳児:1,000円/時、 1歳~5歳児:500円/時
(給食を利用する場合は別途300円)
延長保育 月曜~金曜日 400円/30分毎 土曜日 500円/30分毎
変更事項 理由:追加実費として(課外教室費用、主食/副食の提供に係る費用)
料金:3~5歳児月極預かり 9,000円 から 12,000円に増額
◆定員 50名 (うち従業員枠 25名 地域枠 25名)
◆保育従事者等の配置予定
当保育室は、通常 次のような保育従事者を配置しています。
月曜日~金曜日 7:30~18:30 12名(保育士10名 看護師 1名 その他1名)
18:30~20:30 2名(保育士2名)
土曜日 7:30~18:30 6名(保育士5名 その他1名)
その他 栄養士 4名 調理補助 1名を配置しています。
※児童数に応じて変動する場合があります。
◆利用者に対しての保険の種類・保険事故・保険金額
保険の種類 賠償責任保険・障害保険
保険事故(内容) 賠償責任保険:保育所運営ない時間内の事故に対する賠償
傷 害 保 険 :保育所運営時間内の事故
保険金額 損害賠償責任保険:支払限度額 1事故 5億円 1人2億円
死亡/遺障害 3,000万円 入院3,200円/日 通院2,000円/日
◆提携する医療機関の名称・所在地・提携内容
医療機関 たかはたこどもクリニック
TEL 092-953-6605
〒811-1252 福岡県那珂川市五郎丸1丁目9-1
提携内容 年2回の園児健康診断実施、保育中の緊急対応等
医療機関 きや歯科
TEL 092-953-7164
〒811-1252 福岡県那珂川市五郎丸2丁目45-2
提携内容 年2回の園児の歯科検診実施
◆緊急時の対応
連絡方法:あらかじめ保護者が指定した連絡先または保護者アプリに連絡します。
緊急時における対応マニュアル策定状況:策定済み
◆緊急時および非常災害時における関係機関の連絡先
春日警察署 TEL 092-580-0110
那珂川警部交番 TEL 092-580-0110
那珂川消防署西出張所 TEL 092-952-6000
那珂川市子育て支援課 TEL 092-953-2211
児童相談センター TEL 092-408-1036
◆非常災害等への対応
連絡方法 :あらかじめ保護者が指定した連絡先または保護者アプリ、またはその両方に連絡します。
避難訓練:避難消火訓練を月1回実施(水害・地震・不審者避難訓練は年に1回ずつ実施)
避難方法:園児は、保育士の誘導のもと徒歩で避難
避難場所:第1避難場所 園庭 第2避難場所 谷口公園 第3避難場所 岩戸公園
◆虐待防止のための措置
虐待防止に関する研修の実施状況:実施
虐待防止に関するマニュアルの策定状況:策定済み
◆建物の構造 鉄筋コンクリート造り
◆設置者が過去に事業停止命令又は施設閉鎖命令を受けたか否かの別
無